前へ
次へ

歯科治療後に起きる肩こりの原因を知る

歯科治療と言えば虫歯治療がありますが、それ以外にも歯周病の治療や差し歯や入れ歯を入れる治療などもあります。最近は審美歯科で歯を美しく見せるための治療も人気で、保険が適用されないにも関わらず利用する人が多くなっています。治療をすれば痛みがすっきりしたりきれいに見えたりといいこと尽くしのように感じますが、治療後に何か違和感を覚える人もいるようです。これまで特に感じていなかった肩こりが急に起こりだし不思議に思うかもしれません。実は歯と肩こりは関係性が強く、肩に違和感があった人が歯の治療をしたおかげで改善するケースもあります。逆に歯の治療をした後から肩に違和感を覚えることもあり、どちらも噛み合わせが原因になっているようです。歯は上下左右対称に生えているようですが、長く生活しているとゆがみが生じます。歯列矯正などで正しい噛み合わせの治療をすると肩の違和感が消えやすくなります。一方虫歯治療などで噛み合わせにずれが生じると肩に影響することがあります。

Page Top